
毎日応援クリックしていただけると嬉しいです↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
なお、いいね!と違って、クリックしたことは誰にもわかりませんしID等も不要です!
★ 久保田高とLINE友達になるにはコチラ↓
今スマホで開いている場合はコチラをクリックするだけで簡単登録!
⇒ 久保田高LINE (2クリックで登録できます!)
今パソコンで開いている場合はスマホでLINEを開いて
「@qvo1576g」をID検索!(@をお忘れなく!)
※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信してます!
7つの習慣を久しぶりに読み直しました。
起業家の先輩方に勧められているので、
改めて読み直したのです。
僕は、この本を一言で言うのであれば、
「効果性」についての本だと思っています。
より良い人生を送るためには、
必要な時に必要な結果を出せるための
力を身に付けておかなければなりません。
それが、日々自分の刃を研ぐという
備えです。
草刈り機も、ぼろぼろの刃のままでは、
草を刈りづらくなるので効果性が
下がってしまいます。
この刃を研ぐという行動は、
クレーム対応などと違って
緊急性を要する行動ではありません。
他には、
ジムで有酸素運動をすること、
目標を立てたり準備や計画すること、
読書をして勉強すること、などがあります。
しかし、これらを怠っていると、
より良い人生を送るための結果を出すことは
不可能です。
この7つの習慣の書籍自体が、
結構ぶ厚い本なので、読みにくいとか、
難しいという意見を聞くこともあるので、
このあたりの効果性について本の中の
有名なガチョウと黄金の卵の寓話を通して
もっとできるだけ簡単にお伝えします。
ある貧しい農夫が飼っていたガチョウが
毎朝毎朝、金の卵を産むようになりました。
この農夫は、すぐに大金持ちになった
のですが、富が増すにつれて欲が出て
せっかちになってしまいました。
1日1個しか生まない純金の卵が待ち切れず
ついに、腹の中の卵を一気に手に入れようと
ガチョウを殺してしまいます。
しかし、腹を開けてみるも中は
からっぽでした。
つまり、農夫は、もう純金の卵も
純金の卵を生んでくれる手段である資産も
失ってしまったのです。
この寓話の教訓を、本の中では
P/PCバランス(ピーピーシーバランス)と
紹介していて有名なのですが、
はじめての方は、難しいと思うので、
こんな用語は、はっきり言って覚える
必要ありません。
要は、何のことかと言うと、
P(Performance)
⇒ 目標達成
PC(Performance Capability)
⇒ 目標達成のための能力
で、直訳されるわけですが、結果と
結果を出すための能力や資源
のバランスのことを言っているわけです。
これらのどちらか一方だけに偏ってしまって
は、効果性が得られなくなってしまうので、
これら2つのバランスを保ち、両方ともに
手入れする必要があるという教訓なのです。
まさに、草刈り機と、その刃みたいな関係と
理解しておけば簡単だと思いますね。
★ もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓
⇒ 今何位? <人気ブログランキング>
なお、いいね!と違って、クリックしたことは誰にもわかりませんしID等も不要です!
これから不動産投資を始められる方には大変有用な情報が詰まっていますので、
もしよろしければ、チェックしていただけると嬉しいです。
↓よろしければ、チェックしてみてください。
PDFレポート無料プレゼント中!
『社畜だった僕が、わずか1年半で月間100万円の不労所得を築き、会社に辞表を叩きつけた不動産投資術』
今パソコンで開いている場合はスマホでLINEを開いて
「@qvo1576g」をID検索!(@をお忘れなく!)
※LINEにいただいたメッセージは全部手動で返信してます!